MENU

藤原道兼の死因や最後とは?紫式部との関係は史実とは違う?

#ad #PR #スポンサー

NHK大河ドラマ「光る君へ」で藤原道長の兄・藤原道兼(ふじわらのみちかね)はまひろと因縁のある人物死が近づいてきているようですが死因や最後とは?。藤原道兼の生涯を死因や最後までご紹介。また紫式部との関係・因縁は史実とは違うのかご紹介です。

目次

藤原道兼は「光る君へ」で紫式部【まひろ】と因縁が!

「光る君へ」で藤原道兼とは?

紫式部が主人公の2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」は平安時代の物語。藤原道長ほか藤原姓のキャラが多数登場!

そして道長の兄・藤原道兼(ふじわらのみちかね)を玉置玲央さんが演じます。

気になる藤原道兼の生涯とは?

今回は「光る君へ」の藤原道兼の死因や最後についてご紹介します。

2024年大河ドラマ「光る君へ」の主人公は、平安時代に千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性・紫式部で、吉高由里子さんが演じます。

ドラマの中での名前は「まひろ」として登場!

幼いころに出会い憧れを抱いた藤原道長(柄本佑)への思い、そして秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでいくことに。

変わりゆく世を変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語が2024年1月スタートするのです。

そんな「光る君へ」には、藤原道長他、藤原と名の付く人物が多数登場します。

正直、私も藤原道長くらいしか知らなかったのですが(;^_^A

第1話からも多数の藤原さんが出てくるようで、そのうちの一人が道長の兄にあたる藤原道兼で、玉置玲央さんが演じます。

道長の次兄。兄の道隆にすべてがかなわず、父の愛情に飢えている。その苛立(いらだ)ちの矛先が道長に向くことも。まひろ(紫式部)との間には、ある因縁が。

引用元:公式サイト

藤原道兼は、上級貴族である藤原兼家(段田安則)とその妻・時姫(三石琴乃)との間に生まれた次男です。

長男の道隆(井浦新)は優秀で、父・兼家は道隆を跡取りと考えており、次男の道兼をあまり相手にしません。

そんな苛立ちからか道兼は弟である三郎(のちの道長)へ暴力をふるってしまうんです・・・

そして三郎と運命の出会いを果たしたこのドラマの主人公・まひろ(のちの紫式部)ともある因縁があるようで、第1話で描かれます。

気になる道兼とまひろとの因縁とは?

以降で第1話のストーリーをネタバレ紹介します。

知りたくない方は閲覧ご注意くださいね。

紫式部【まひろ】と因縁が!

【光る君へ】東宮様役の子役キャストは伊藤駿太!後の本郷奏多で師貞親王【花山天皇】

「源氏物語」の作者・紫式部の波乱の一代記。藤原為時(岸谷五朗)の長女まひろ(落井実結子)はある日、三郎(木村皐誠)という少年と出会い、二人は打ち解けあうが…

1000年の時を超える長編小説「源氏物語」を生み出した女流作家・紫式部の波乱の一代記。平安中期、京に生を受けた少女まひろ(落井実結子)、のちの紫式部。父・藤原為時(岸谷五朗)の政治的な立場は低く、母・ちやは(国仲涼子)とつつましい暮らしをしている。ある日まひろは、三郎(木村皐誠)という少年と出会い、互いに素性を隠しながらも打ち解けあう。再び会う約束を交わす二人だったが…激動の運命が始まる。

引用元:公式サイト

ときは平安時代中期の京都。

のちの紫式部となる幼いまひろは、下級貴族である藤原為時(岸谷五朗)の娘で、母親のちやは(国仲涼子)と弟の太郎と暮しています。

為時は博学ながらも官職には恵まれず、困窮した生活を続けていましたが、式部省で働きたいと考えて申文を提出。

まひろは母・ちやはとともに父が無事に任官されるよう、神社で願掛けをする日々を過ごしていました。

そんな中まひろは、三郎という若者と出会い意気投合し、後日再び会う約束をします。

その三郎こそ後の藤原道長となる男。

三郎は、上級貴族の藤原兼家の三男として生まれます。

長男の道隆(井浦新)が跡継ぎとなり、次男・道兼は兄に何もかも及ばず苛立ちを募らせていました。

三郎はたびたび兄・道兼から暴力を受けています。

その後、為時は兼家の計らいもあり、親王の漢文指南役に就任することが決定。

父の任官が決まり、まひろは母・ちやはとともにお礼参りに神社に向かいました。

その日はくしくも、三郎と再会の約束をした日。

一方、三郎の家では生意気な弟に腹を立てた道兼が、三郎を殴っており母・時姫に非難されています。

腹の虫が収まらず館を出て、酒をあおりながら歩いていた道兼。

するとそこにお礼参りを終えたまひろとちやはに出くわし、まひろが道兼を乗せた馬の前に走り出てしまいした。

それがきっかけで、道兼とちやはは口論になってしまうんです。

そしてちやはがまひろを伴って立ち去ろうとすると、なんと道兼はちやはを背中から刺してしまいました。

三郎は待ち合わせ場所にまひろが現れず、家に帰ると兄・道兼の顔に血しぶきが付いている姿を目撃してしまいます。

一方、妻の死を知った為時は悲しみ涙するも、その後正気を取り戻し驚きの言葉を発しました。

「ちやはは、急な病で死んだことといたす」

ちやはを殺したのが、上級貴族・藤原兼家の次男・道兼だと知り、事を荒立ててはいけないと判断したのです。

まひろは、父からこの事件については忘れるよう言われます。

そう、道兼とまひろの因縁とは、母を殺されたという衝撃のものだったのでした。

藤原道兼と紫式部との関係の史実とは?

【光る君へ】弟の太郎役の子役キャストは湯田幸希!藤原惟規の幼少期

紫式部との因縁は実話?

「光る君へ」第1話で主人公のまひろの母親を殺してしまう藤原道兼!

その史実の生涯や最期について以降でご紹介します。

961年、藤原兼家と時姫の間に生まれた道兼。

兄に道隆、妹に詮子、そして弟にはかの有名な藤原道長が!

兼家にはほかに妻がおり、別腹の兄に藤原道綱という人物もいます。

ドラマの中では紫式部の母を殺害したという展開になっていますが、これはあくまでも創作で史実では無いと思われます。

藤原道兼と紫式部の関係の史実とは?性格は悪かった?

「光る君へ」では、とんでもない暴君、最低な性格に描かれている藤原道兼ですが、紫式部と関係で驚くべき事実が。

当時に描かれた歴史物語『栄花物語』ではドラマ同様に悪役として描かれていたんです。

狡猾で大胆で冷酷で非情と。

『栄花物語』(巻三)では、道兼を「御顔色しう、毛深く、ことのほかにみにくく(顔色が黒く、ひげが濃く、実に不器量)」と記しています。性格は「たいそうたくみで勇ましく、恐ろしいほど厄介やっかいで意地悪」。こうかつで大胆、冷酷で非情だったというのです。

いつも兄のみちたかを上から目線で注意していたとも記しており、道隆を「顔立ちも性格も優雅だった」と記すのと対照的です。おっとり型の長男・道隆に対し、承認欲求が強く、奥の手を使ってでも兄を超えることばかり考えていた次男・道兼というキャラクターは『栄花物語』以来のものでした。

引用元:引用サイト

道兼の性格の悪さは実話だった?と思ったのですが、『栄花物語』は弟の藤原道長寄りの作者が、道長の栄花を歴史に遺す目的で創作した作品とのこと。

史実では、道兼はそれなりに思いやりがあった人だとも言われていて、はっきりとしてことはわかっていないようです。

「光る君へ」でも描かれていた、出家させられた天皇の時代に五位蔵人(天皇の秘書的役割の官人)だった道兼は、六位蔵人の立場だった紫式部の父・為時の上司でした。

花山天皇の時代が終わると、無官に逆戻りして貧しくなってしまった為時を、兼家は自宅に招いて援助を続けたそうです。

ってか・・・良い人でドラマで描かれたキャラクターは全く違うのでは?と思います。

また2人には更に驚きの繋がりがあったんです。1025年ごろ道兼の次男・兼隆(985~1053)と紫式部の一人娘・賢子との間に女の子が1人生まれています。

ドラマの描かれ方では考えられない関係性が実際の史実にはあったことがわかっています。

藤原道兼の死因や最後とは?史実と「光る君へ」のネタバレ

史実の死因や最後とは?

そんな藤原道兼の最後の死因についてご紹介です。

父である藤原兼家が亡くなり、兄の道隆が関白に就任し、約5年ほど天皇を補佐する役を担いました。

道隆が病で亡くなると、ついに道兼にお鉢が回ってきます。

995年4月27日、関白就任の宣下を受けるのですが、それから数日後の5月8日、道兼は亡くなってしまったのです。

享年35歳。死因は病死と言われていますが詳しいことは分かりませんでした。

関白に就任後間もなく亡くなったため、藤原道兼は「七日関白」とも呼ばれているそうです。

「光る君へ」で藤原道兼の死因や最後とは?いつ死亡する?

そんな藤原道兼ですが、大河ドラマ「光る君へ」でも死亡します。

ではいつ最後を迎えるのでしょうか?

現在わかっているネタバレでは、18話で死亡することがわかっています。

おそらく5月の1週目で死亡するのでは?と思います。

「光る君へ」では性格が悪く描かれている道兼ですが、長徳元年(995年)に、一条天皇は兄の道隆の死から17日目に道兼を関白とする詔を下します。

周囲は、道兼には人望が足りないと驚きますが、道長の支えもあり、なんと改心するんです!そして政治への意欲を燃やしていきます。

史実ではどうだったのか不明ですが(^^;

ところが、同じ年の5月に高熱で倒れてしまい、なんと35歳と言う若さで死亡してしまいます。史実通り、関白就任してわずか7日目の死でした。

わかっているネタバレでも死因の病名はわかっていませんが、医学が発達していない当時は、病死の場合、謎の死となってしまうことが多かったのでは?と思います。

まとめ

今回は「光る君へ」の藤原道兼の死因や最後についてご紹介しました。

藤原道兼は、ときの天皇をだまし退位させ、それから関白の座に就くも間もなく亡くなってしまうことになります。

性格は悪く、見た目も醜かったという散々な評価をされる人物。

「光る君へ」では玉置玲央さんが演じます。

第1話では主人公のまひろの母を殺害してしまうというオリジナルのストーリーが描かれますが、それがその後の道兼の生涯にどう関わっていくのか?

注目したいところですね!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次