いろりの宿 平左エ門お電話でのお問い合わせ

旬の会席料理

新潟の海の幸や地元野菜を料理長自らが厳選し
旬の料理と郷土食をつくり上げる自慢の和会席料理です。

コース料理写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。

桜草

  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
桜草 秋

雪割草

  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
雪割草 秋

福寿草

  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬

朝食

朝食は手作り重視の優しい和食をご用意。
「地元の食材」こだわりのたまごやヨーグルトはおススメの一品!

朝食

  • こだわりのたまご
  • ヤスダヨーグルト

郷土グルメ

のっぺい汁

のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の1つ。地法によりいくつかの呼び方がありますが、咲花では「のっぺ」となり、汁物ではなく煮物感覚で頂く料理です。短冊もしくは小さく角切りにしたサトイモを主とし、冷たい状態で食べるのが主流ですが、温めて食べたりもします。新鮮なイクラをのせて食べる、ちょっと贅沢な郷土料理です。

きぬおとめ

きめ細かな白肌と独特のぬめりで人気の、「帛乙女(きぬおとめ)」。五泉のさといもの特徴である、白さときめ細かさを、日本三大白生地産地である地元五泉産の「絹織物」の帛にたとえ、「乙女のような愛らしさで、人々に親しんでもらえるように」と名付けられたものです。郷土料理ののっぺには欠かせない、地元の代表的な食材です。

旬の魚

新潟の海は、日本海の幸が豊富に穫れます。季節ごとに採れる旬の魚は多彩で、なかでも南蛮エビは、甘みが強くとろけるような食感が絶品!特徴のある甘みをもった味はもちろんのこと、透き通るような赤い殻、ヒスイ色に輝く卵など、見た目の美しさもまた格別。県が自信をもっておススメする食べ物である「新潟フードブランド」に認定されています。

お米

新潟は信濃川や阿賀野川をはじめとしたたくさんの川による豊かな水と肥えた土、米づくりに適した気候と歴史ある米農家達の経験や情報など、“美味しい”お米が生産される米どころです。 もちろん当館でお出ししているお米は地元産のコシヒカリです。炊き立てのツヤツヤごはんで美味しさをご堪能ください。

宿泊プラン一覧・オンラインからのご予約はこちら
先頭へ戻る