MENU

ブルーモーメント9話ネタバレ感想!園部大臣の英断がかっこいいしリアル!

#ad #PR #スポンサー

2024年6月19日放送の山下智久さん主演のドラマ「ブルーモーメント」9話のあらすじネタバレと考察をご紹介します!「ブルーモーメント」舘ひろしさん演じる園部大臣の英断がかっこいいしリアルな9話のネタバレと感想とは?

目次

ブルーモーメント9話あらすじネタバレ!衝撃の陥没でついに死者が

園部肇一(舘ひろし)が進めていた国家防災プロジェクトの工場でガス爆発事故が起こり、緊急記者会見が開かれた。安心安全なエネルギーと言われたガスの爆発により、園部は窮地に立たされる。さらに園部を追い詰め、彼のポストを狙う政治家の新島元樹(伊藤英明)の存在まで現れ…。

そんな中、260万⼈以上を超える避難者が想定される観測史上最強クラスの台⾵が東日本に近づいていることが、晴原柑九朗(山下智久)、雲田彩(出口夏希)の解析によって判明。一都四県の危機管理課と防災危機管理部の責任者を集め、SDM一同は大規模な避難計画を提案するが、東京都の責任者・倉田英子(映美くらら)は、予想が外れた場合の多額の損害、そして何よりも渦中の園部が関与するSDMが指揮を執ることを理由に、提案は保留にされてしまう。

まずは事故の疑惑を払拭するべく、園部は住民たちのクレームを受けながら、その地域に足を運んでいた。同じ想いの晴原、彩、山形広暉(岡部大)、丸山ひかる(仁村紗和)も現場へ来ていた。
晴原は爆発事故の原因に気象が絡んでいるとみて、台風の解析と併せて、本件の調査を進めることに。
その頃、園部優吾(水上恒司)と汐見早霧(夏帆)は、台風に備え、医師の調整協力依頼の為、前医療班統括責任者・志賀浩一郎(神保悟志)の元を訪れる。
SDMが総力を上げる中、観測史上最強クラスの台風が東日本に直撃するまで、あと5日に迫っていた…。

引用元:公式サイト

新島議員の策略!?工場爆発事故で窮地の園部大臣

最終回直前で、かつてないほどの最強クラスの台風が関東を直撃する事態に!

果たしてSDMは、チームをそして人命を守り抜くことはできるのでしょうか?

以降で、気になる第9話のストーリーをネタバレ紹介していきます。

観測史上最強クラスの台風接近まであと8日。

国家防災プロジェクトの工場で爆発事故が起きてしまい、会議で責任追及されている園部大臣。

その急先鋒となっているのは、国会議員の新島です。

新島は工場は園部が私腹を肥やすために作ったと言い、弁明を求めますが園部は答えるつもりは無い様子。

「私一人で決められるものではない」

そう言うと会議の場がざわつくのでした。

会議が終わると立花大臣は心配そうに園部に言います。

「新島議員がしかけてきた。党の顔である園部大臣を追い詰め解散総選挙が目的だろう」

一方、園部に会いに来た晴原の前に顔を見せたのは新島でした。

「これからSDMは自らが引き継ぎたいと思う。よろしくお願いします」

そう言って晴原と握手をして去っていく新島。

超巨大台風が関東直撃だけど避難計画が難航

その後、園部はSDMメンバーの前で、工場の事故について説明しています。

優吾は爆破事故を隠ぺい、不正に手を染めているのかと直球の質問をすると、園部は否定。

工場からのガス漏れは100%無かったがガス爆発が起きた。

果たして何が原因だったのか?その点が気になるところですが、園部は晴原から緊急事案である台風の話を聞くことに。

現時点では超巨大台風が70%の確率で関東地方に直撃する。

通常日本に近づくと勢力が衰えるが、今回は勢力を増して近づいてきている状態。

観測クラス最高のもので、犠牲者5000人を出した伊勢湾台風を超えるものになるかもしれないと晴原は言いました。

園部は全力で対応にあたるようSDMメンバーたちに指示をします。

観測史上最強クラスの台風接近まであと6日。

一都四県の危機管理課と防災危機管理部の責任者を集め、台風の危険性を訴え、大規模な避難計画を提案する晴原たち。

しかし東京都の責任者・倉田は「現実味に欠ける避難計画」だと意見をし、他の参加者たちもその意見に同調するのです。

晴原たちはそれでも未曽有の危機が迫っていると主張しますが、倉田はこう言います。

「不確実です。予測が外れたとき住民が受け止めきれますか?費用と労力がかかる。それだけじゃない莫大な損失が生まれる。何より抵抗があるのが園部大臣が本部長であるSDMが指揮を執るということ」

ここでも園部の工場の事故や不正疑惑がネックとなってしまいます。

それでも従来のやり方では被害を防げないと重ねて訴える晴原。

すると倉田は持ち帰って検討する。ただし従来のやり方でお願いすることになるだろうと言うのでした。

園部の疑惑を晴らすためにSDMが奔走

その後、工場の事故の疑念を晴らすべく園部は住民たちのもとにお願いに来ています。

代表者の北里は危険性を訴え、園部の話を聞く耳を持ってくれません。

しかし園部は調査を進めさせてほしいと、深々と頭を下げます。

そんな園部の調査を手伝うことにしたSDMのメンバーたち。

並行して台風の対応も続けると雲田は言います。

そして晴原は爆発事故に、放射冷却が関わっている可能性があると推測。

ガスが漏れたのは工場の外から冷気流の影響かもしれないので、晴原はさらに詳しい調査を続けることに。

一方その頃、優吾と汐見は台風に備えて医師の調整協力依頼の為、前医療班統括責任者・志賀のもとを訪ねています。

しかし志賀は、老害呼ばわりされてSDMでクビになったことをまだ根に持っており協力には否定的。

「園部大臣がSDMの顔である以上、誰も積極的に強力には応じないと思う」と言って去っていくのでした。

観測史上最強クラスの台風接近まであと5日。

園部が新島と対峙!そして園部の英断

園部は新島と話をしています。

SDMを使って自らの力を増しているが、もしそれが汚された一気にそのムードは変わるだろうと言う新島。

さらに自分は園部に憧れて政治家になったが、今やあなたに引導を渡そうと思っていると、園部に取って代わろうとしていることを告げ去っていくのでした。

そして晴原と雲田は台風の解析を必死に続けています。

観測史上最強クラスの台風接近まであと4日。

台風の被害想定地域を絞り込み、晴原は倉田に改めて報告しますが、倉田は台風への対応は従来通りにやると返答は変わりません。

そこにSDMの山形が工場のガス事故について分かったことを報告します。

事故の時、ガスのにおいがしたと言う証言があった。

通常ガスににおいが付いているのはプロパンガス。

もしやガスは別のところから漏れて流れてきたのでは?そう考えた晴原はガスの流れについての解析も進めることにしました。

一方、優吾は一人で志賀に改めて会いに来て、医療調整の協力を頼んでいます。

汐見が志賀の能力を買っている、まだ医師として災害医療への危害が残っているのであれば協力をして欲しいと訴える優吾ですが、志賀はSDMに未来はある?今頃園部大臣は辞任会見をしているのでは?と言うのです。

そして園部は自らの疑惑について会見中。

裏金疑惑に伴う、工場の事故原因はまだ不明だという園部。

ただそのことで、未曽有の危機の台風対応で、東京都周辺の県から同意を得られていない。

自分の存在がSDMの足かせになっているという園部は、驚きの対応をしたのです。

「私の政策活動費の詳細を国民の皆さんに開示します」

それは前代未聞のことで、政府関係者は園部の判断を驚きの様子で見ています。

「パンドラの箱を開けたか」とテレビ中継を見ながら言っている新島。

自らの信念を語ったことで、世論の動向は園部を認める風潮に動き始めました。

そして中継を見ていた新島に、立花大臣はこう言います。

「園部大臣はあなたが想像している以上に青臭いですよ」

事故の真相!犯人は意外な人物!?

中継を見ていたSDMメンバーたちは、工場の事故の真相に近づき始めていました。

そして向かった先はガス漏れが起こった現場。

そこは工場の上の方にある公民館だったのです。

警察班の沢渡の協力も得て防犯カメラ映像からガス漏れの真相にたどり着いた晴原たち。

観測史上最強クラスの台風接近まであと3日。

晴原は住民たちに、工場の爆発が起きた原因を語っています。

ガス漏れが公民館で起きてしまい、冷却流によってガスが低地の工場に流れてしまった。

ガスが溜まったところに静電気によって引火してしまい爆発が起きた。

公民館で行われた改装工事。

工事業者がガスの元栓を完全に締めきれていなかった。

防犯カメラ映像からもその人物の行動が判明していたのです。

その人物は説明会にも参加していた北里の息子のまさる。

犯人だったまさる役のキャストの今井悠貴さんについては、以下の記事でご紹介しています!

ブルーモーメント9話キャスト!まさる役の今井悠貴と倉田英子役の映美くらら

事故の真相が明らかになり、北里とまさるはリモート越しで園部大臣に謝罪。

すると園部はこのまま工場を継続してほしいと言うのでした。

台風の前に災害が!?PREとは?

ガス爆発事故の真相が明らかになり、晴原と雲田は引き継ぎ台風の解析を続けます。

一方、園部は優吾や汐見と共に、周辺自治体との会議に参加していました。

倉田は園部が制作活動費を公開したことを評価し、SDMにすべての指揮系統を任せると約束してくれたのです。

そしてその場には志賀も参加しており、こちらも園部の行動に心動かされたのか、医師の調整協力を引き受けてくれることになったのでした。

観測史上最強クラスの台風接近まであと2日。

晴原と雲田、優吾は台風の様子の確認の為現地にヘリで調査に向かっていました。

台風上陸に備え、避難が進み、都市部への人の流入を止め、順次会社も休業対応が行われることに。

いざという時のための医師の派遣の調整も進んでいます。

その頃、園部は「驚くほどことがスムーズに運んだ」と新島に話していました。

そして「君も後押ししてくれたんだろ?」と言うと、新島は離党することを告げました。

「新党を一緒に立ち上げませんか?」

しかし党を離れるつもりは無いと言う園部。

新島は「未曾有の危機からこの国を守ってください」と言ってその場を去っていくのでした。

新島、もっと悪い奴かと思ってましたが、案外すんなりと園部にデレた感じになりましたね(;^_^A

一方、晴原たちは現地調査の結果、台風の影響で離れた場所でも大雨が起きる可能性を知ることが出来ました。

PRE、遠隔豪雨と呼ばれるもの。

「台風が来る前に災害が起きる」

そして分析の結果、埼玉県を中心に遠隔豪雨が起きる可能性が高いことを晴原は導き出したのです。

観測史上最強クラスの台風接近まであと2日。

埼玉県にて遠隔豪雨発生の可能性が注意喚起され、避難誘導が進んでいました。

衝撃の陥没でついに死者が

予測通り大雨が発生。

人々は避難の際に転倒および群衆事故が起きてしまい、重傷者が多数出てしまいます。

汐見たち医療班はケガをした患者たちの治療に当たっています。

さらに大雨が続き、近隣の川では氾濫の可能性が高まる事態に。

優吾は住民たちに避難を促しています。

するとそこに晴原がやってきて30分後に水が迫ってくると言う。

落ち着いて避難誘導する中、なんと道路が陥没し人々が巻き込まれてしまったのです。

優吾はすぐに救助を行い、晴原は陥没の原因は老朽化した水道管に土砂が侵入したことが原因かもしれないと言います。

雲田はそれを聞き、このままでは他の場所でも陥没が起こる可能性があると言い、沢渡に道路のひび割れを注意するように連携。

さらに近隣河川が氾濫水位を超えて、別の危機が迫る事態になってしまいます。

そして優吾ら消防班が陥没した人々を救い出すと、すでに亡くなった方が2名。さらにもう一人犠牲者が・・・

その報告を聞き、ショックの様子の晴原の姿で第9話は終了となりました。

ブルーモーメント9話感想反響!園部大臣の英断がかっこいいしリアル

衝撃のラストで幕を閉じた9話。そんな中、話題だったのが、舘ひろしさん演じる園部大臣の言動です。

政策活動費の開示という英断を行った園部大臣。そんな決断に「かっこいい!!」と言う声が。

またリアルには、あり得ない政策活動費の開示に「現実の政治家に見習ってほしい」の声があふれていました。

そして、これまで気象災害発生時に、人々を救い出してきたSDMでしたが、今回初めて一般人の死者を出してしまうと言う事態に。

さらに河川の氾濫が起こってしまい、道路の陥没が起こる可能性もあり、危険な状態は続きます。

果たして晴原たちSDMはこれ以上被害を広げることなく、人々を救い出すことが出来るのか?

その辺りが最終回の見どころになりそうな感じですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次