MENU

あの子の子どもネタバレ最終回あらすじ!妊娠出産はどうなる?

#ad #PR #スポンサー

桜田ひよりさん主演のドラマ「あの子の子ども」最終回のあらすじネタバレとは?ドラマ「あの子の子ども」の最終回までのあらすじネタバレを結末を原作からご紹介!妊娠出産はどうなる?漫画は完結してる?

目次

あの子の子ども原作漫画は完結してる?

原作漫画は完結してる?

「あの子の子ども」の原作は、蒼井まもるさんによる同名マンガです。

2021年から『別冊フレンド』にて連載がスタートされ、若者世代の”予期せぬ妊娠”とそのリアルで真正面な物語が話題を集め、SNSでジワジワ話題に!

翌年には「全国書店員が選んだおすすめコミック」や「LINEマンガ」などのランキングでトップ10入り!

さらに昨年行われた『講談社漫画賞』では少女部門を受賞し、人気を集めています。

現在連載中で8巻まで発売されていて、完結していません。

この作品は、『女子高生の妊娠』をテーマに、主人公・川上福がと恋人の月島宝の関係を描いた物語。

親も公認の恋人である二人は、ある日避妊に失敗してしまい、予期せぬ妊娠が発覚します。まだ大人じゃない。まだ親じゃない。そう考えていた”子どものあの子”たちが予想もしていなかった現実を前に、悩み、葛藤しながらも必死に考え、動き、戦う姿が描かれます。

若年妊娠をテーマにした作品はこれまでもありましたが、大半が『若年妊娠=無責任』というイメージを持つような描写が多く、”本人の意思の尊重”と”中絶”というギャップが生まれていました。

しかし「あの子の子ども」では、『これからのことを二人で考え、パートナーのお手本になるような行動』を描かれていることも人気の理由の一つになっています。

学校では教えてくれない妊娠・出産、本当の意味での性教育が学べるようなお話になっているのかな?と思います!

原作者・蒼井まもるさんコメント

桜田ひよりさんと細田佳央太さんには難しい役を引き受けていただき恐縮しておりましたが、
この漫画においてのキャラクターを深く掘り下げ、分析し、役割について考えてくださっていることを伺い、
今はただただ感謝しています。
実写というものはとてつもない力を持っていると認識しています。その力がどのように
作用するか想像を巡らせながら、一視聴者として放送を待ちたいと思います。

引用元:https://natalie.mu/comic/news/574806

以下は、「あの子の子ども」の脚本家についてご紹介します。

脚本家

「あの子の子ども」の脚本を手がけるのは、蛭田直美(ひるたなおみ)さんです。

2000年頃から舞台で脚本を務め、2013年に『シナリオS1グランプリ』で準グランプリを受賞。

2014年からはドラマ「ワイルドヒーローズ」や「世にも奇妙な物語」、「これは経費で落ちません!」、「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う」、「メンズ校」、映画「五億円のじんせい」など映像作品の脚本家としても活動を広げました。

そして最近では、オリジナル脚本を手がけたドラマ「しずかちゃんとパパ」が放送文化基金賞とATP賞テレビグランプリのドラマ部門で優秀賞を受賞!

さらに今年放送されたNHKドラマ「舟を編む」は、4月度ギャラクシー賞の月間賞に選ばれるなど話題作が続いています♪

他にも、菊池風磨さん主演のドラマ「ウソ婚」や、上海、バンクーバーなどの映画祭にも出品された映画「スパゲッティコード・ラブ」を手がけるほか、来年放送予定のアニメ「Turkey」では、自身初となるアニメの脚本を手がけることが決定しています♪

そんな売れっ子脚本家の蛭田直美さんが、蒼井まもるさんの「あの子の子ども」を実写ドラマ化!

恋愛ドラマはもちろん、ヒューマンドラマ、ホームコメディなど幅広いジャンルを手がけてきた蛭田さんが、女子高生の妊娠をどう描くのか注目です。

放送時間

「あの子の子ども」は、カンテレ・フジテレビ系の『火ドラ★イレブン』にて放送されます。

初回放送日:6月25日(火)

放送時間:23時〜23時30分

あの子の子どもネタバレ最終回結末あらすじ!妊娠出産はどうなる?

原作漫画のあらすじネタバレをご紹介しつつ、最終回の結末を予想していきます。

福(さち)は幼なじみの宝(たから)と交際中の女子高生。ある日、福は自分の身体に異変が起きていることに気付く。実は数日前に避妊に失敗していた2人は…!?

引用元:公式サイト

漫画「あの子の子ども」は、妊娠してしまった女子高生と高校生のカップルが、出産を決意したものの、様々な困難にぶつかっていくストーリーです。

妊娠も産むか中絶か

まず直面したのは、中絶するか、出産するのかということ。

最初に妊娠に気づいて、彼氏の宝にも誰にも話せずにいた福は、1人で悩み、中絶を前提に病院に1人で行き、妊娠を確認。

何も知らない宝が大学進学について無邪気に話しているのを聞いて、宝のためにも中絶をしようと思います。

しかしついに、宝や、福の母親と兄が妊娠を知ることになります。宝は福を1人で悩ませてしまったことを謝罪。中絶するとしたら、そして出産するとしたら、どちらにしても、どう行動するのか?一生懸命調べて、福と話をします。

そしてあとは、福の希望通りにしたいと言う宝。

こうして、まずは、福の母親・兄(父親は単身赴任中)、そしてシングルマザーである宝の母親で話し合いが持たれることになります。

親・家族からの反対

重苦しい空気の中、宝の母親は福の母親に頭を下げます。

しかし福の母親はどちらが悪いと言う訳ではないと、謝罪しないように声をかけます。

ここでお互いの親の考えが平行線に。

福の母親は、2人の今後をかが得て、絶対に中絶するべきだと主張。

一方で、福の母親は2人にどうするか決めさせ、その後は、親として助けるべきでは?と言います。

話し合いで口論となる母親と福の兄。そんな中、福の気持ちがあふれ出して「(子供を)産みたい」と口にします。

こうして、宝の母親は反対しつつも、福が赤ちゃんを出産する方向に動き出すのでした。

学校を退学?大学進学はどうする?

出産に向けて進みだす2人ですが、高校をどうするのか?と言う問題が立ちはだかります。

福は、高校を卒業したいと担任に教師に相談しますが、その後、学校で福をどうするのか?話し合われて、やんわりと福に、退学をするか、通信高校に転校することを進めてくる学校。

退学を迫ることはできないものの、妊娠している生徒が学校にいると、体裁が悪いからでした。担任の教師は、そんな学校のやり方に反発します。

しかし、学校では、福の妊娠が広まってしまい、いじめを受けることになった福。また親友には、妊娠したことを告げられないでいたので、親友・矢沢との関係もぎくしゃくしてしまいます。

担任はいじめる方が悪いし、学校を辞める必要はないと福の味方になってくれますが、福は通信学校に移り、そこで高校を卒業する決意をするのでした。

一方、宝は将来のためにアルバイトをしつつも、大学に進学する決意をします。すぐに働く選択肢もありましたが、将来的なことを考えて、大学に行った方がよいと宝と福の2人で判断。

しかし自分ばかりが学校を退学して、いろいろ失っているのに、宝だけ何も変わっていないことに、不満を感じ始めた福と宝は口論に。

ところが宝は宝で、周囲から福を妊娠させたことを責められていて、辛い思いをしていたことを知る福。

2人の関係は修復するのでした。

2人の子どもの出産が家族を壊した?

2人の気持ち固まったものの、福の両親は福の妊娠で単身赴任の父親と母親の意見が合わずに離婚危機に。

父親は福を連れて強引に中絶させようとしたり、中絶できない時期になると、出産後に養子に出すことを打診したりと、福が出産して子供を産むことを認めずに、福を責めます。

一方で、福が宝の子どもを出産することを反対する宝の母親と宝は絶縁。「もう家族ではない」ときっぱりと言う母親。

宝は何かあったら、宝の祖父の自宅に、福と宝の2人を住まわせてもらい、助けてもらう約束を取り付けます。

しかし最終的には、福の自宅で福も宝も一緒に暮らして、助けてもらうことに決まります。

誰にも甘えずに、2人だけでやっていこうと思ったこともあった福でしたが、病院の助産師さんに、周囲に助けてもらってチームで出産することが大事だと助言されて、それを宝も受け入れることに。

父親も、渋々、宝がきちんと養育費を払うなど、契約書を取り交わし、福が出産することを認めるのでした。

こうして、出産にむけて、様々な課題がクリアになっていきます。

出産に向けて安定したものの

妊娠後期29週に入り、入院バッグなどを用意する段階に入り、平穏な生活を送りつつあった福。そんな中、福はSNSで出会った同世代の専門学生の「ライム」と出会い、若く妊娠した女の子ならではの悩みを分かち合います。

そんな中、ライムからお腹の父親である彼氏が浮気をしていることDVにあっていることを告げられます。

周囲や病院の先生「叱られた」からと、病院の検診にも行かなくなって孤独になっていたライムを助けてあげたいと思った福。ライムに会う約束をします。

そして時間と場所を約束して、病院に検診に行った福は、なんとスマホをトイレに落としてしまいます。

そんな中、切迫早産の恐れがあると、外出不可能と言い渡されます。ライムのところに行けなくなってしまったものの、スマホがなく連絡がつきません。

兄に頼んで行ってもらおうとしても、微妙な状況のライムとの付き合いを辞めるように言われる福。

何もできずに、ライムを待たせてしまっている福は苦しみつつも何もできません・・・と言うところまで原作漫画は描かれています。

原作漫画では、また出産していないんです。ドラマではオリジナルの最終回の結末になることが予想されます。

おそらく、最終的に出産時にトラブルが襲うものの、無事に出産する最終回の結末になるのでは?と予想します。

【あの子の子どもあらすじネタバレ最終回まで全話まとめ

1話あらすじネタバレ

川上福(桜田ひより)はごく平凡な高校生。クライスメイトで親友の矢沢望(茅島みずき)や、矢沢に想いを寄せる飯田智宏(河野純喜)と楽しい学校生活を送りながら、別の高校に通う月島宝(細田佳央太)と中学の頃から付き合っている。これまで数々の陸上大会で優秀な成績を収めてきた宝は、女手一つで育ててくれた母・直実(美村里江)を大事にする、真面目で心優しい青年。福のことも心から大切に思っていて、福の母・晴美(石田ひかり)から「宝くんなら安心」と言われるほど信頼されている。

高校1年生の夏休みを翌日に控えたある日、福は、宝と地元の花火大会に行くため帰りが遅くなると母に告げる。宝くんとなら…と安心している晴美は、彼氏とデートに行く娘に笑顔で2人分のお小遣いを手渡すが、放課後、そんな母に対する後ろめたさを感じながら福が宝と向かったのは、介護士の直実が夜勤で不在にしている宝の家。福と宝は以前から、この日に初めての性行為をしようと決めていたのだ。

その日以来、避妊しながら幾度となく体を重ねてきた2人だったが、高校2年生の春、宝が事後に避妊具が破れていることに気づいて…。

引用元:公式サイト

川上福(桜田ひより)は彼氏の月島宝(細田佳央太)と母親に花火大会に2人で行くと嘘をついて、初めての性行為を行った。

以降、何度も関係を持ってきた2人。しかしある日、行為の後、コンドームが破れていることに気づいた2人は、一緒に病院に行き、妊娠しないように、アフターピルを処方してもらうことに。

ネットで調べてみると、72時間以内にアフターピルを処方しなくてはいけないとのこと。

翌日、宝が一緒に朝一で病院に行こうと言いますが、福が陸上の地区予選であることを指摘すると宝は「こっちが大事」と言ってくれます。

そして「妊娠する可能性は排卵日でも18%だから大丈夫」と言う福。

福は病院から親とか学校に連絡が行ってしまい、宝と会えなくなることを心配していたのでした。

宝は「大丈夫。会えるよ」と声をかけます。

一緒に病院に行くと言う宝に福は笑顔で「1人で行くから。大丈夫だから」と地区予選と合宿に行ってほしいと言うのでした。

翌日、病院に入ったものの、母親が自分が生まれた時のことを話しているシーンを思い出して、なぜかわからないけれど、病院を飛び出してしまった福。自分でもどうしてなのかわからないけど「妊娠する確率は18%」というデータを思い出し、良い方に考えようとします。

どうしても母親に電話が行ってしまったらどうしようと思ってしまう福。

しかし・・・宝から電話が来たこともあり、思い直して、病院に戻った福。ところが、なんと病院は終わっていました。

その日はお昼までの診察で、翌日からGWでずっとお休み。アフターピルの期限、3日以内に間に合わないことを知り、呆然とするのでした。

2話あらすじネタバレ

受診のタイミングを逃し、妊娠の可能性に不安が募る福(桜田ひより)——。宝(細田佳央太)と核心をついた話ができないまま時間だけが過ぎ、福の笑顔にも変化が…

妊娠したかもしれない恐怖と後ろめたさからクリニックを飛び出し、結局、受診することができなかった福(桜田ひより)。慌てて別のクリニックを探すも、世間は連休中でどこも休診。保護者の同意なしで受診することも難しく、福は未成年である現実を突きつけられる。そのうえ、宝(細田佳央太)は地区予選を通過して翌日行われる決勝へ勝ち進んだため、本当のことを伝えて不安をあおるわけにもいかない。

一方、地区予選に臨んだ宝は、避妊に失敗したうえ、福を1人で病院へ行かせてしまった罪悪感を拭い去ることができず、試合中も福が無事に受診できたかどうか気になっていた。しかし、それをはっきり確かめる勇気はなく、試合後のやりとりで、福が予定どおり翌日から旅行に出かけると知り、安堵する。

やがて連休が終わり、日常が戻ってくると、まるで何事もなかったように、しかし、心の中では何も起こりませんようにと祈りながら、2人はそれまでと変わらない生活を送る。だが福は、病院に行けなかったことを宝に言わずじまいだったため、頭の中は不安で埋めつくされ、心から笑うことができない。すると、そんな福の様子にいち早く気づいた人物がいて…。

引用元:公式サイト

OA後に追記します。

3話あらすじネタバレ

OA後に追記します。

4話あらすじネタバレ

OA後に追記します。

あの子の子どもキャスト・登場人物

川上福(かわかみ さち)〈16〉:桜田ひより

ごく普通の高校2年生。幼なじみの恋人・宝と過ごしたり、友人たちと遊んだり、楽しみにしているドラマや漫画があったりと、平凡ながら不満はない幸せな日々を送っていた。しかし、妊娠という現実を前に、悩み、葛藤し、もがきながら、自分なりの未来を選んでいく

コメント

このお話をいただいた時は、素直に嬉しい気持ちと、自分が先頭に立って伝えていこうという使命感を感じました。皆さんそれぞれ感じ方があって、どれをとっても正解でもないし、不正解でもありません。演じる私たちも色んなことを張り巡らせて創っていきますので、皆さんの中でも考えるものが生まれたり、人と話す内容ができたり、横と横のつながりができたりと、この作品をきっかけに色んなことを感じとっていただけたら嬉しいです。
原作を読んで、演じる福の中にあるどこか言葉では表しきれない表情の変化や、それを察知する周りの人たちに胸を打たれました。そして、相手役が細田さんと聞いた時は、大丈夫だなという安心感が自分の中に芽生えました。まだ一緒に過ごした時間は少ないですが、芯があって、思っていることを言葉にしてくださる方ですし、どんなふうになるんだろうなという想像が膨らむ脚本をいただいたので、細田さんと一緒にその場の空気感や関係性を出していけたら、きっと素敵なシーンになるだろうなと思います。この作品に携わるすべての方の思いが少しでも皆さんに届くよう、大切に大切に創り上げます。よろしくお願いします。

引用元:公式サイト

月島宝(つきしま たから)〈16〉:細田佳央太

福の幼なじみの恋人で、他校に通う高校2年生の陸上部員。駅伝の強豪大学に進学することを目標に、日々、部活に励んでいる。女手一つで自分を育ててくれ、部活の費用も出してくれている母親に心から感謝している。学校や部活で良い成績を出すことで母親が喜んでくれることを自身もうれしく感じており、いつからか、どう答えたら相手が喜ぶかを考えてしまう性格に真面目で優しく、福のことを心から大切にしている

コメント

福と宝の高校生カップルの関係性が微笑ましく、学生である皆さんにはより近く感じていただけると思いますし、このドラマを見て同じ悩みを持っている方の背中を押すきっかけになったらそれ以上のことはありません。親世代の方にも見ていただきたいですし、ドラマを見て家族間での会話が増えたら嬉しいなと思います。演じる宝とは、育ってきた境遇が似ている部分はありますが、格好良くてしっかりした男の子なので、どうやって価値観を自分とすり合わせていくか考えています。悩んでいたり不安な気持ちがあったりする男の子にも、こういう選択肢があるんだよ、こういうことができるんだよ、といった事を自分なりに男性目線でも伝えられるよう、原作が核にしているところを大切に、とにかく全力で向き合っていきたいと、やる気に満ちています。
主演の桜田さんとは初共演ですが、彼女のお芝居に負けないよう、自分が遅れを取らないように頑張ります。何より一緒にお芝居をするのが楽しみです。スタッフさん含めて撮影前から熱量の高さを感じているチームで、こういった難しくも繊細なテーマを描くのに皆が同じ方向を向いています。よりよい作品にして皆さまにお届けできるよう精一杯頑張りたいと思いますので、ぜひ放送を楽しみにしていてください。

矢沢望(やざわ のぞみ):茅島みずき

福のクラスメイトで親友。福とは学校終わりに遊んだり、カラオケに行ったりするなど仲が良い。本当に心を開いている友達は福だけだが、そんな福にも言えないある秘密を隠している。

コメント

最初にこのお話をいただいた時は率直にすごくうれしかったです。原作を読ませていただいて、高校生の妊娠という繊細で難しいテーマにすごく考えさせられました。福と宝の不安や悩み、葛藤が痛いくらいに伝わってきて心が苦しくなりました。そして脚本に胸を打たれ、このドラマを見てくださる方々の心に残るドラマにしたいと強く思いました。私が演じる矢沢は福の親友です。誰よりも福のことが大好きで大切です。だからこそ、言えない事があったり、素直になれなかったり、気付かないふりをしたり。そういった複雑な想いや葛藤を丁寧に演じられたらいいなと思います。

引用元:公式サイト

川上幸(かわかみ こう):野村康太

福の兄で大学3年生。良くも悪くも自分中心で快楽主義な自由人。物事に対して達観しているようでもあり、何も考えていないような感じでもあるが、福や家族が煮詰まった時に、ふと風穴を開けるようなことを言う存在。

コメント

原作を読ませていただき、福と宝の心情が丁寧にリアルに描かれていて、「妊娠」をきっかけに生まれる2人の気持ちや周囲の反応に、いろいろな立場の方々が共感したり、考えさせられたり、心を揺さぶられる、すてきな作品だと思いました。このような作品に携われること、そして福の兄である川上幸という役を演じさせていたただけること、とてもうれしく思います。ドラマの幸はどのように2人に関わっていくのか、ぜひ見届けていただければうれしいです。

沖田侑斗(おきた ゆうと):橋本淳

福の高校の担任教師。GTOに憧れ教師を目指したが、教師になったものの既に時代はそんな熱い教師を求めていないだけでなく許されなかったことに気付く。生徒には「おっきー」と呼ばれている。生徒と深くは関わらず、平穏に乗り切ることが一番だと心がけていたが…。

コメント

生きているだけで誰しもが不安や葛藤、後悔や悩みを抱えていると思います。この物語に出てくる人物にももちろん、それぞれに触れられない部分や吐き出せない思いがある。そんな部分にそっと寄り添ってくれる優しい作品になるような気がしております。原作や脚本を読んだ時に、とてもセンシティブな問題ではあるのですが、とても優しく、そして温かく包み込んでくれるような印象でした。生きづらさを感じる世の中ですが、決して独りではなく、人と人の間に生まれる”優しさ”や”思いやり”は、きちんと存在しているんだよということをあらためて伝えられるよう、この作品に関わるという責任をしっかり背負い、沖田先生として大切に真摯(しんし)に向き合いたいと思います。

川上慶(かわかみ けい):野間口徹

福の父親。海外に単身赴任中。“良い家族”に強いこだわりがあり、本当は海外赴任も断り家族と一緒にいたかった。幸が自由人でいまいち自分のいうことを聞かず思い通りにならないこともあり、素直な福を溺愛している。

コメント

愛すること、信じること、向き合うこと。 そして後悔、自責、憤り。 正解のない、なかなかに重いテーマではありますが、同じ「子を持つ親」として慎重に考えながら演じたいと思っております。

川上晴美(かわかみ はるみ):石田ひかり

福の母親。結婚前は働いていたが、恋人だった慶との結婚を機に退職し、現在は専業主婦。もともと家事は好きだったので専業主婦は天職だと思っていたが、幸せを感じる裏でどこかモヤモヤするときがある。

コメント

まだまだ未熟な高校生二人と彼らに関わる全ての人たちが、驚き、怒り、悩み、苦しみ、最後にどんな決断をするのか…。本当に苦しい撮影になるだろうと覚悟しています。若い皆さんには、自分の身体や人生を大事にしてほしい。親世代の皆さんには、こんな向き合い方、伝え方があるのかもしれないと、知ってほしいです。情報があふれかえる時代に生きる若者たちを守るために、私たち大人は真剣に考える必要があります。何が正解か分からない、この難しすぎる問いを、皆さんと一緒に考えていけたらと思っています。

飯田智宏(いいだ ともひろ):河野純喜(JO1)

福のクラスメイトで、高校2年生。

クラスでは、明るくポジティブでムードメーカー的な存在。クラスメイトの矢沢望(茅島みずき)のことが大好きで、何度フラれても負けずに告白を続けている。どうしてこんなに矢沢が好きなのか、その理由は自分でもよくわかっていない。放課後、なかなか家に帰りたがらない矢沢に、「うざい」といわれつつも、ずっと一緒にいる優しい男。「うざい」と言われてもそれが本音ではないと理解し、矢沢が胸の内に秘めた思いを受け止めつづける。

コメント

Q.ドラマ出演が決まった時の感想は?
A.僕を見つけてくださり、自分に合う役に選んでいただきとてもうれしかったです。まだまだ演技経験が浅いので不安もありましたが、現場では皆さんがやる気に満ちあふれ、このドラマを大切に届けようと頑張っているなとひしひしと感じているので、僕も飯田という役を自分なりに演じて伝えられたらいいなと思っています。
Q.JO1のメンバーにはドラマ出演の話はされましたか?その際の反応は?
A.メンバーみんながいる時に、マネジャーさんが「ドラマ出演決まったよ」とこっそり教えてくれたのですが、うれしくてメンバー全員に言いふらしてしまいました。みんな喜んでくれていて、(木全)翔也や(川西)拓実や豆(豆原一成)や(與那城)奨くんなど、演技経験のあるメンバーからアドバイス貰いながら練習をしました。
Q.クランクインしてみていかがでしたか?
A.最初は硬くなってしまったのですが、アベラ監督がリラックスできる空気感を作ってくださったおかげで、いい雰囲気の中、お芝居をすることができました。その雰囲気の波に乗るという感覚で、桜田さんや茅島さんなど他の共演者さんと徐々に打ち解けていけたと思います。
Q.飯田智宏役についてはいかがでしょうか?
A.監督から「カメラ回ってないオフでしゃべっている、その感じで」と言われました。役を考えるというより、役を考えない、新しい感覚で演じています。飯田はポジティブなムードメーカーで自分にぴったりな役なので、見ている方にも元気を与えられたらいいなと思います。
Q.桜田さんとの共演はいかがですか?
A.最初は緊張していましたが、桜田さん、茅島さんとのシーンを初日に撮影して、最初からフランクに接してくださって、すごくいい雰囲気で撮影させていただきました。とてもありがたいなと思いました。
Q.視聴者の皆さんにメッセージをお願いします。
A.飯田という役を自分なりに演じさせていただいています。一生懸命頑張るので、皆さんぜひ最後まで楽しんでいただけたらな、と思います。頑張ります!

引用元:公式サイト

笹部隼人(ささべ はやと):前田旺志郎

宝の陸上部仲間。宝をライバル視しているため、何かと勝負を持ちかけてくるが、この先もずっと一緒に走ると決めている強い味方。

コメント

監督がアベラさんで脚本が蛭田さんという事で、お二方とも僕の大好きな方達なのでお話をいただいた時はとてもうれしかったです。また、今回一緒のシーンが一番多い宝役の佳央太くんも前から知っている仲なので、とても安心しております。撮影前からここまで信頼できる方に囲まれた作品に参加できることもなかなかないので、最初から全開、全力で笹部隼人という役を演じたいと思います。

月島直実(つきしま なおみ):美村里江

宝の母で介護士。宝が幼いころに離婚し、宝と2人で暮らしている。宝が出場する陸上の大会には、仕事の都合をつけ必ず応援に駆け付け、宝のためならばどんなことでもできると考えている。

コメント

優しく美しいタッチで、福と宝、二人を取り巻く人々の感情を丁寧に織り上げた原作が魅力的でした。若年妊娠というテーマの難しさ、また連載中ということでデリケートな部分もありますが、大事に映像化したいという制作側の思いを受け、私も尽力したいと奮っております。原作では宝の母・直実は一筋縄ではいかない人物で、ドラマではどう描かれるのか?蛭田先生の脚本を特に楽しみにしております。

まとめ

今回はドラマ「あの子の子ども」の原作あらすじや脚本家、キャストについてご紹介しました。

原作は蒼井まもるさんの同名マンガで、『別冊フレンド』にて現在も連載中です。

脚本は「これは経費で落ちません」や「しずかちゃんとパパ」、「舟を編む」、「ウソ婚」など多くの話題作を手がけ、作品賞も受賞している蛭田直美さん!

桜田ひよりさんが主演を務め、予期せぬ妊娠で悩み葛藤する女子高生・川上福を演じます。

そして相手役には細田佳央太さん。他にも茅島みずきさんやJO1の河野純喜さん、前田旺志郎さん、橋本淳さん、野間口徹さん、石田ひかりさんなど豪華なキャスト陣が勢揃い!

今までの火ドライレブンの作品とは違った重たいテーマになっていますが、若い世代はもちろん、大人世代、親世代も多くを学べる作品になっていると思います!

初回放送は、6月25日23時〜放送です!お楽しみに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次